印刷の豆知識

印刷の豆知識(会報編)

  • 今回、広報委員が初めてで、どうしたらいいのかお分かりにならない方、又、今まで携わったことはあるが、もっと簡潔に進めたい方などがいましたら御参考にして下さい。
    皆さんで楽しく作成することが出来ますように、ほんの少しの助言です。お役に立てて頂ければ幸です。
    見本に関しましては文字とリンクしてあります。もし宜しければ御覧ください。
1.最初の打ち合わせ
  • 今現段階、前回の見本がお手元にあると思われますが、まず、今回何頁にするかを確認してください。
  • ・見本等が無い場合には、当社に見本が多数用意して有りますのでお気軽にお申し付け下さい
    割付用紙原稿用紙が必要な時なども、遠慮無く申し付けて下さい。

  • (1)まずはページ数を決めましょう。
    必ず偶数ページにして下さい。その後、頁全体を2段組・3段組・縦書きか横書きにするかを決めましょう。

  • (2)記事を選びましょう
    学校長挨拶・生徒会等の挨拶・委員会のお知らせ・学校行事(入学式・遠足・運動会等)・地区の球技大会等・校内外清掃等・・(たくさんあるものの中からチョイスしましょう)

  • (3)それで1頁から最後の頁まで、頁ごと又は記事ごとに、担当者を決めます。
    まずは(1)〜(3)を参考にはじめてみて下さい。

  • (4)そうしますとその頁・記事に1人または2人の方の担当が決まると思われます。
    担当頁・記事が決まりましたら、そこから仕事が始まります。
    まず、その頁にどのような内容を入れるのかを相談します。会報委員の方は、すでに割付用紙があると思いますが、前回の会報を見ると大体判ると思われますが、写真の入れ方またはイラストの入れ方を変え、自分のイメージでレイアウト(本文の作成の仕方)を見ていきます。
2.原稿の依頼
  • そのページを埋め込むのに必要な原稿を担当者が依頼することになります。学校の先生方、御父兄の方、または生徒たちに書いてもらうなど時間をとられますのでご依頼されるときは期日を報告して書いていただくよう御願いして下さい。また、書いていただく時には原稿用紙にここまでと字数を決め、朱色又は線でここまでと書いておくことも必要かもしれません。
    割付用紙の字詰めを数え、その字詰め・原稿用紙に当てはめてください。

  • (1)見出しの取り方
    見出しは通常2行以上取ります。明朝体、ゴシック文字、ポップ文字などを使いタイトル文字に使います。
    それに名前が1行分、罫線・飾りの罫線が無ければ3行分とられます。
    その分を引いて原稿依頼をされるとよいでしょう。
    また、タイトルに飾り罫線を入れるときにはその飾り線の厚さによりますが1行から2行とられますので注意して下さい。

  • (2)飾り系・網等
    これは文字をアピールするのに使います。また文字のみでは寂しい時、この飾り罫はタイトル及びアピールしたい文字を躍らせてくれます。
    有効に活用して文面を明るくお使い下さい。
    なお飾り罫線に関しましては色々と取り揃えてあります。(ここで御紹介しますのは
    ほんの一例です)。

  • (3)子供達の作品
    子供たちが描く絵と文字に関してですが、まだ小学生の低学年、又は女の子はどうしても握力がありませんので、線や文字がかすれてしまいます。
    できれば、やや濃い鉛筆で書くようにしましょう。
    また、クーピーペンシル・クレヨンなどさまざまなもので描かれていますが、ダイレクト(描いたもの、そのままの状態での印刷)で取り込み、入れていきますとなかなかかわいい頁になりますので出来上がった時に、色々なお話が家の中でまたは学校で出来ると思います。
    ただ当社でも見受けられますが薄いとやはり印刷した時に見ずらいと思いますので、書いてもらう時にはやや強めにかいていただけるときれいに出ますので、最初に御指示していただいた方が良いでしょう。
    子供達が書いた絵や文字を並べる時も色々なやり方がありますので、楽しいイメージを持ち、動かしていくと面白くまた文面が楽しいイメージになりますので割り付けてみて下さい。

  • (4)イラストに関して
    写真とともにイラストをつけたいとき、そのイラストの本のところに付箋を付け営 業担当に指示して下さい。決して切り抜かないで下さい。
    また、切り抜きたいときには、そのイラストをコピーして使った方が有効です。(万一失敗した時の為に・・)
    拡大縮小は印刷会社で行いますので、どの部分に挿入するのか貼り付けてみてください。そしてイメージしていただき初校時、ご確認ください。

  • (5)写真に関して
    現在、デジタル写真が主流ですので、できるだけ後から写真を選べるように多めに写真を撮ってください。その中からよいものを選ぶようにします。
    現在、第三者が個人の方の写真を撮り、掲載することが出来なくなっています。
    ですから、何度となく撮影してよいものを選んでください。
    写真もイラストと同じように切り抜かず、写真の上から白い紙などをつけて自分がどのようにこの写真を入れたいか打ち合わせしてください。(イメージ描写でも可)
    いろいろな形にできますので自由に発想してください。
3、校正〜出版に関して
  • 以上を確認しながら印刷会社の担当がまとめていきます。
    たとえば8ページ分の原稿だと約1週間後には初校を提出いたします。
    そのときに、数部の校正紙を作成することをお勧めします。
    学校に1部を提出して先生に見ていただき、PTAのご父兄で数部をわけまして、自分の担当のページ校正を行います。そうして3日〜5日間で修正、レイアウトの変更を行い会報委員の方でまとめ、再び印刷会社へ御依頼下さい。
    (初校のときは直すものすべてを赤などですべて書ききってください。)
    2校目は、初校で修正した部分が、直っているかの確認を約2日〜3日ぐらいで作業いたします。そして2校目以降で皆様にお配り出来る状態へ持って行き、訂正がなくなりましたら、印刷開始〜納品〜出版という行程をとります。
    訂正がなく校了(印刷に工程を移すこと)になりましてから納品まで約1週間ぐらいで出来上がります。

  • 以上、簡潔にまとめましたが、随時ご相談を承ります。
    また御不明な点がございましたらお気軽にお申し付けいただきますよう、宜しくお願い致します。